さまざまな企業様、大学研究室様のご依頼により、多種多様なロボットやアクチュエータ等の企画・設計・試作・量産支援を行って参りました。
※機密保持等の関係上、本ページにてご紹介できる製品はごく一部となります。
![]() |
高度なダンスを行う小型・高性能ヒューマノイドロボット(サーボモーター25軸)。「世界最高水準の卓上アイドルロボット」として開発された。
2Dのスケッチを元に、当社で3D化し開発設計、量産立ち上げ、出荷立会いまでを担う。 販売元:DMM.make ROBOTS 機敏さとバランス保持能力を兼ね備えており、観る人々を魅了する。 |
![]() ![]() |
・2017国際ロボット展用のコンセプト・モデル(自走可能)・イメージスケッチを元に、当社が仕様検討、設計から組立まで担当・回転灯、LEDライトの他、空気の放出、頭部の上昇などの機能を持つ。
テレビ東京『ワールドビジネスサテライト』(2017/11/29放送)に出演。 |
![]() |
現代版・茶運び人形動き、喋りながらお客様のもとへお茶を届ける“おもてなしロボット”。 WHAIS(女性建築士&デザイナー)、信亜装飾(オーダー家具)、当社(精密機械設計)の共同開発。 テレビ東京『ワールドビジネスサテライト』(2018/1/8放送)に出演。 |
機密保持等の関係上製品のご紹介は難しいのですが、数多くの先端的な精密機器開発を担っております。
繊細かつ精密な「動くモノ」の小型化技術は各方面より高い評価を頂いております。
各種ロボット用 高性能サーボモーターの開発実績多数。
その他、各種小型精密機器の開発実績多数。
全長10cmに満たない超小型のラジコンカー。時速20kmでの走行を可能とする高い性能と実車さながらの精密なボディを両立させホビーの世界で話題となった。当時京商メンバーであった浅井伸一がチーフエンジニアを担当。
手のひらサイズの高性能小型ラジコンカー。
当時京商メンバーであった浅井伸一がプロジェクトリーダーを務め、本体のみならずオプションパーツも含めた商品体系を作り上げた。
1999年の発売とともに世界的なヒットとなり、小型ラジコンカーの世界標準となった。現在も改良されながら販売が続くロングセラーモデルである。
当時京商メンバーであった浅井伸一が企画から設計まで一貫して担当したオートバイのRCモデル。
バイク本体の挙動に合わせ、ライダー人形が人間さながらに身体を動かす。
1992年の発売以来、現在まで販売が続いているロングセラーモデルである。